太陽フレアと黒点数(2011年10月22日更新)

[リーマンさんより注意報が出ています]
■10月も朝~10時ぐらいを防災意識で■
■地磁気の蓄電中。Mクラスフレアも発生。21日も朝から防災意識。■

まとめ報告です。

[太陽フレア](JST)
10/22
 01:49 C2.7
10/21
 21:52 M1.3 ☆(1319) ⇒10/23 04:52
 17:44 C2.5
 00:33 C5.5
10/20
 12:09 M1.6 ☆
 05:30 C3.5
 03:44 C3.5
 01:22 C2.5
10/19
 13:48 C5.5
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)
()内は黒点郡の番号

[黒点数]
一週間の推移です。
 10月11日 113※
 10月12日 149※
 10月13日 147※
 10月14日 157※
 10月15日 166※
 10月16日 158※
 10月17日 165※
 10月18日 155※
 10月19日 162※
 10月20日 195※
 10月21日 207※

[地磁気]※UTC(協定世界時)です
10/15 sum10 Max3
10/16 sum9 Max3
10/17 sum4 Max1
10/18 sum7 Max2
10/19 sum5 Max1
10/20 sum6 Max2
10/21 sum3 Max1

※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
21日は「極めて静穏」です。

=======================================
[Kakioka K-INDEX on 10/21]
=======================================
UT K Comments
00-02: 1 0: calm
03-05: 1 0: calm
06-08: 0 0: calm
09-11: 0 0: calm
12-14: 0 0: calm
15-17: 0 0: calm
18-20: 0 0: calm
21-23: 1 0: calm
=======================================
K-sum: 3
K-max: 1
=======================================
No Remarks
※上記は柿岡の地磁気データです(検証のために掲載)

[天文現象]
10/22 15時28分:水星が遠日点通過(距離0.467天文単位)
10/24 05時32分:月が赤道通過、南半球へ
10/26 21時26分:月の距離が最近(0.929、35万7045km、視直径33.0’)
10/27 04時56分:●新月
    01時35分:小惑星ジュノーが合
10/28 細い月と金星、水星が接近
    11時14分:月が水星の南00゜13.6’を通る(オーストラリア、ニュージーランドで水星食)
    14時10分:月が金星の南01゜48.2’を通る
※少し先まで書き出しました

[静止軌道電子]※←クリックでリアルタイムチャート。↓クリックでチャート拡大

※傾向把握のための掲載です。上記チャートはリアルタイムデータではありません。(名称クリックでリアルタイムチャート表示)

[プロトン]※←クリックでリアルタイムチャート。↓クリックでチャート拡大

※傾向把握のための掲載です。上記チャートはリアルタイムデータではありません。(名称クリックでリアルタイムチャート表示)

太陽の西より南半球にあたる領域に新しい黒点郡1329が出現しました。本日の黒点数は207個です。黒点数100個超えも10日を超え、11日目となりました。
(地球正面あたりにある黒点群は1321、1323、1327、1328黒点郡です)

磁場タイプが注意型であるβγ型な黒点郡は1319と1324です。1319黒点郡は衰退傾向にありますが、1324黒点郡は黒点数を増やしています(27⇒34個)。

衛星の画像を見ると、太陽東側(まだ向こう側)に活動領域があるようです。回り込んでくると黒点群がいるかもしれません。

一昨日に続き、昨日発生した中規模太陽フレアは、もうすぐ西へと没する1319黒点群で発生しています。一昨日の発生源と違って地球側で発生しています。西の端で発生したフレアではありますが、黒点数100個超えがもう11日も続いていることを考えると、念のため注意が必要かもしれません。

Mクラス以外に目を向けると、1319黒点郡でC2.7のフレアが発生している程度です。
ちなみに・・。SpaceWeather.comでは、Mクラスのフレア発生確率を65%、Xクラスの発生確率を10%と予測しているようです。Xクラスの発生確率は10%程度ですが、1324が複雑化してくるとXクラスの発生確率は更に高くなると思います。
引き続き、太陽の活動に注視したいと思います。

静止軌道電子は低い位置で推移しています。プロトンは現時点では正常範囲内だと思います。
⇒急激に上下しますので、正確な状況を把握したい場合は、チャート名をクリックしてリアルタイムのチャートを確認してください。

今日も感謝想起で過ごしたいと思います。
生かして頂いてありがとう御座位ます

※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。
※彗星データ:AstroArts
※静止軌道電子の画像はNOAAからお借りしました

コメント

  1. ネドベド より:

    さらぱおさん
    11日目にして黒点数207…
    ま、まだ許容範囲ですよね(苦笑ヒクヒク…)
    それにしても、皆さんフレアが少ないせいかノーリアクションですね(笑)
    静観にかまえて感謝想起してるのかしら?
    私って、よっぽどビビりなのですね~(情けない)

    1つご報告が!私信になってしまいdorachiさんゴメンナサイ!!
    大規模半壊の農家の叔父の新米!無事に国の3回の検査と、宮城県独自の厳しい検査を通過し、合格のお墨付きを頂きました!!
    放射能0です!しかも豊作だそうです。

    まったく、道路1本で
    塩害被害で何年も作付け不能なとこ、豊作なとこ…複雑な心境ですが
    ご先祖様と、代々守ってくれた土地に感謝です。

    短冊立て、最高ですね!

  2. さらぱお より:

    それは良かったです!
    ネドベドさんへ

    そうですか、合格ですか!良かったですね。おめでとうございました。閖上に震災1ヶ月後に出掛けた時、田んぼの様子を私は見ていますからね。素人眼にも「こりゃ、駄目だ」と思ったものですした。真っ黒でしたからね。東部道路を境に、助かった訳ですね?先日、友人から登米の新米を30kg送って貰いました。「JAで放射能検査して合格した奴だから安心しな」と、乱暴な口振りでしたが、有難く頂戴しましたよ。

    黒点数の方なんですが、改めていつもの簡易式で計算して見ますと、10/21 171個、10/22 184個なんですね。公式的には補正値(k)があって、これで掛け算をし調整するのですが、例えば10/21の場合には1.14、10/22には1.13となります。どう言う理由で、今回この補正値で調整されているのかが分かりません。
    ですから、207個だ!とか、表面的な数字に捉われる必要は無いのではないか、と考えています。皆さん、自ら手を動かさないから、こう云った細かい事が分からないと思うのです。(当り前ですが)情報というのは、ただ与えられたものばかりを、そのまま信じては駄目です。例え公式なものでさえもね。(今回NOAAの発表ですが)
    本日、ようやく【新刊/短冊立て付き】が届きました。東京に戻ったら、使おうかなと考えています。こちらでは、昔、東急ハンズで作った、がっちりした奴を使用しています。

    兎に角、良かったではありませんか!

  3. ねこ好き元気 より:

    おめでとうございます!
    ネドベドさん
    おめでとうございます~(^.^)。宮城新米、ホクホクの話題提供、嬉しい限りです!良かったですね!着々とゆっくりと、東北も日本も立ち上がりつつあるんだな~と思います。買いますよ~、宮城米。買いますとも!
    フレアが少ないからノーリアクションなのではなくて、どらちさんお休みなさいキャンペーン開催中なんです(笑)。私はその間何してたかと言いますと、Twitterにトライしていました。ハッキリ言いまして、始めたはいいけど理解不能。ちんぷんかんぷんです…orz

    さらぱおさん
    一言も呟いていないのに、いきなりフォロワーが現れるって、一体ど~ゆ~世界なんですか。恐るべしTwitter…。びくびくしてます(笑)。ははは…。

    どらちさんは応答されるより寝て下さい。睡眠は本当に大事です!

  4. ゆりあん より:

    ネドベドさん さらぱおさんへ
    久々にこんにちは! ネドベドさんさらばおさんお知り合いのお米良かったですね。秋たけなわ!収穫祭の時期ですが隣県では大変ですよね。でも収穫できるとやはり黒点が沢山でようがフレアがでようが太陽さんに感謝の気持ちでいっぱいで毎日ありがたく感謝想起しています。ここしばらく収穫の手伝いで忙しくて毎日見てはいてもコメントできませんでした。  う~あちこち体が痛いです~。
    稲は刈られ果物は色付きいろいろあったけどまた一年終わろうとしています。あとなにもなければいいのだけど・・・11日目ですか・・・地震より大雨による洪水が100を超えるたびに出るような気がします。天のすることですから意味があってのことでしょうが人間は自然の前では無力ですね。社会情勢は刻一刻変わっても太陽の営みは変わりませんものね。このまま何もないことを願いたいです。

  5. さらぱお より:

    もろもろについて
    ねこ好き元気さんへ

    >一言も呟いていないのに、いきなりフォロワーが現れるって、一体ど~ゆ~世界なんですか。

    そーゆー、世界です。きっとロボット(クロール)だと思います。私のフォローワーも、そう言うのが多いです。良く過去の発言をご覧になって、嫌だったら承認しなければ良いです。そのウチに、有益と思われる人も現れますよ。私も、全く発言していません。「腹減った」とか「アイスクリーム、食べたいなう」とかばっかり発言している人をフォローしても、余り意味はありません。まぁ、好みですけど。そのウチに独自の世界観が広がって来ると思います。

    先程のネドベドさんへの発言で、「公式情報でさえ、信じるな」とありますが、少し補足しますね。今日の207個は【公式】です。これに間違いはありません。しかし、手計算で、従来の簡易版の公式に従って計算してみると、207個では有りませんでした。この差は何かを考えることが必要だ、と言う意味です。間違いなく、黒点数は増えています。しかし、それに恐れをなす事は無いだろう、と考えています。漏電防止のためです。どうぞ、その点を誤解なき様にお願いを申し上げます。騒がず、恐れず。冷静に事実だけを静観して参りましょう。視点を少し変えるだけで、別の事実や風景が見える筈ですから。私はそう考えております。

  6. さらぱお より:

    ゆりあんさん
    こんにちは。もう、オバンです、でしょうか?

    >地震より大雨による洪水が100を超えるたびに出るような気がします

    これは、感じていました。黒点が増えると、雲が多くなる、と言う観測結果があるそうです。地震よりも、天気に影響があるのかも知れませんね。私の第二の故郷とも感じているタイでも洪水ですし、色々とあります。そうですか、刈入れのお手伝いですか。雨は大丈夫だったのでしょうか?風邪など召しませね様に。

  7. ねこ好き元気 より:

    さらぱおさん
    スミマセン、もう少しお伺いしていいですか?クロールのロボットって何ですか(^_^;)?Twitterの管理者側で適当に宛がうみたいな事なんでしょうか。もしそうなら、ある日私も誰か知らない方をいつの間にかフォローしている日が来る?不思議な世界かも…。
    取敢えず地域周辺の災害情報等をツイートして下さっている方々をフォローしてみました。地震がある度にその情報を呟いておられる方も居られるのですね。本家のリーマンさんの言葉をひたすらツイートされてる方も…。
    黒点200超えは微妙な数値でもあるのですね。了解です。私も何だか最近は妙に驚く事も少なくなってきました。どらちさんブログで勉強したからだと思います。感謝。

    ゆりあんさんの収穫風景の描写がほっと一息つけるような情緒に満ちていました。あ~こういう事を呟く方ならフォローするのになぁ~…と思わせて頂きました(^.^)。

  8. ネドベド より:

    そうなんですよ~!!
    さらぱおさん…
    私がジタバタ騒いで、ビビリまくった所で、黒点は増える時は増えるし、MフレアやXフレアが連打される時は止めようがないのです!

    だから、新しい短冊立てで、シャキッと感謝想起を淡々とおこなえばいいのです!
    漏電したら、せっかく感謝想起してもプラマイ0になってしまいます!!

    と、理論的には、解ってるのですが…それが実行(コントロール)できない自分が情けないのです。
    だから、あんなに薬も出されるんだな~
    まだまだ伊勢白山道を理解しきれてないって事でしょうね~。今日、慌ててインフルエンザの予防接種しに行ったり…。こんな私でスイマセン…

    話しが変わってしまうのですが。2、3年前でしょうか?八ヶ岳の天文台の方で、FMの電波で地震を予知する人がいて、TVにも出てました。確率的にはズバリ当たったり、ハズレる事もあり「まだまだ、感知するアンテナの設置を全国にひろげるなど、未完成だけど、将来的な可能性はある」と、ご本人は言っておられましたが…TVの構成にもて遊ばれるように、著名な名誉教授や学者さんが猛反発して「絶対にありえない!!」と、完全否定されてました。
    ちなみに、その猛反発してた方々達が、こないだの地震学会で「反省」と「地震喪失」「予知などできるのか?」と、嘆いてショボくれてました。
    研究してた方も、バッシングされ、今ではヒッソリと独自で研究されてるみたいですが…やはり磁場気の影響でFMの電波が反応すると、言ってたな~と思って。
    多分、さらぱおさんなら知ってると思う人なのですが…

    黒点、磁場やプレート、いろんな情報に惑わされちゃいけない反面、さらぱおさんの奇跡の生還をした時のように、有益だと思われる情報を、チョイスする?見極める能力も必用ですね。

    ねこ好きさん!新米のお墨付き、共に喜んで下さりありがとうございます。
    まずは、身近な「お米が無事でありがとう」「今日も豆乳が美味しくてありがとう」から、はじめようかな!HNもネドベドから「ヘナチョコ」に、変えようかしら(笑)

  9. ネドベド より:

    ゆりあんさん
    いや~ん!ゆりあんさんのコメント見逃してました!
    お久しぶりですね
    新米祝い!ありがとうございます。
    しかし、さらぱおさんモテモテ(キャッ)
    dorachiさん同様、無理に返事しないで下さいね!

  10. さらぱお より:

    Twitterのことなど
    ねこ好き元気さんへ

    有益と思われるフォロー先を幾つか上げて置きます。ご参考までです。(ランダムです。尚、全て英文文字前に@が付きます)

    アットマークyurekuru ゆれくるコール : 緊急地震速報
    swnews : 宇宙天気ニュース。フレア速報
    earthquake_jp : 地震速報
    tsuda : 津田大介氏。メディア・アクティビスト。フォロワーが約20万人近くいます。震災の際、彼のTweetは大変参考になりました。

    後は、TimeとかBBCとかあっち方面の新聞系とか諸々ですが、好みの問題があるので割愛します。ロボット、クロールというのは、dorachiさんの方がお詳しいと思いますが、Twitterはマーケッティング・ツールでもある為に、相互フォロワー数を増やしたい為に、機械的にランダムにアットマーク●●●_●●●と作って勝手に送って来る、という意味です。たまたまねこ好き元気さんのアカウント名にヒットしたのかも知れませんね。自らのTweetをフォローしてくれている方々だけに公開するのか、あるいは全方位で公開するのか、でも違うはずです。その点、十分にお気を付け下さいね。

  11. サンゴ より:

    ネドベド様、さらぱお様
    お恥ずかしい話しですが
    いい年したオヤジの私も、感謝想起しながら漏電してます。あまり、全国には知られてませんが茨城にも大津波はやってきたのです。私は高台で、船が何隻も何隻も波にのまれるのを呆然と見てました。神の怒りか!?鬼畜の諸行か!?号音と共に荒れ狂う海は怪物のようでした。あの光景は忘れられません

  12. さらぱお より:

    見通し外FM波利用
    ネドベドさんへ

    >八ヶ岳の天文台の方で、FMの電波で地震を予知する人がいて

    はい、はい、存知上げております。何年か前に知って、確か有料でレポートを発信されていた、と記憶しています。まあ、維持コストが掛かるからしょうがないですよね。期間が過ぎたレポートを無償公開されていて(当時)それを少し読んでいた時期もあります。お名前は失念しましたが、通常【見通し外FM波利用法】と区分されるはずです。電離層の擾乱を観測して、予知する方法です。(注意:通常FM波は、遠くには飛ばない。しかし、電離層で擾乱が起きると、例えば八ヶ岳で仙台のFM波が拾えたりする。これの応用で予知する方法)

    作曲家の小●亜●氏のご子息も、類似する方法を研究されていらっしゃるのでは無かったでしょうか?まあ、私たちがここで考えていることは、そもそも無謀で乱暴なんですよ。だって、一切の機器を使わずに公開情報だけで、探ることをやっている訳ですからね。先駆者の方々は、怒っちゃいますよね。

    まあ、もっと色々な方々の【集合知】で考えていければ良い、そんな風に思っています。ですからね、ヘナチョコなんて自虐的なHNつけちゃ駄目ですよ。今のままで行って下さい。T馬琴2号さんが、イタリアのサッカー選手の名前から来ているんじゃないかって、前に話されていましたよ。私は全然、気が付かなかったんですがね。

  13. さらぱお より:

    su22さんへ
    お世話様です。
    凄い細かいところまでご覧になっていますね!
    成るほどです。

    求める黒点相対数 : R
    総黒点数 : 77個-(s)
    総黒点群 : 13個-(g)
    修正値 : k = 1

    R = k((10×g)+ s )= 207個

    って計算ですね。これは有難うございました。私はSolar Monitor.orgの発表データで計算していました。例えば、1322群などはデータからオミットされていますよね。何ででしょうね?(因みに形態は単極のα型)
    しかし、助かりました。又、勉強しました。

  14. さらぱお より:

    サンゴさんへ
    拝復

    こんばんは。

    >あまり、全国には知られてませんが茨城にも大津波はやってきたのです。

    YouTubeで茨城の津波は拝見しました。しかし、直接にご覧になったのですね。それはさぞ、ショックでいらっしゃった、と思います。今は少しでも回復なされたのでしょうか?
    私は今日、ある個人的な事で道を歩きながら、漏電しまくっておりました。そうしますと、やはり駄目ですね。些細なことなんですが。。。
    まあ、ここはdorachiさんのお人柄もあって、和気あいあいとやっております。時に、私もお叱りを受けながら、懲りずに自らの仮説と称した【妄想】を書き連ねておりますが、自らの被災の経験からも、何とか早く知る方法はないか、と模索を続けています。しかし、こればかりでは気が詰まってしまいますから、時には脱線しながらも、コメント欄を使用させて戴いて居りますので、どうぞ、お互いの漏電を防ぐ意味でも、時よりお立ち寄り下さい。本来は、dorachiさんが書かれることでしょうが、名前が挙がっておりましたので、お返事を書かせて戴きました。さて、雨が上がった様なので、夜のトレーニングに出掛けて参ります。では、では。

  15. ネドベド より:

    サンゴさん~!!
    お久しぶりですね。
    実は、サンゴさんが
    静止軌道電子チャートの事などを、dorachiさんに質問してるのを見て
    「それ!!私も聞きたかった~!!」と、秘かに参考にさせて頂きました!
    私(ネドベド)が、dorachiさんに質問した時にも、サンゴさんが「私も知りたいです」って事がありましたよね~。
    私達、少し似てるのかもしれませんね!!

    今度、不安な事があったら
    「あっ!ヘナチョコのネドベドも今頃ビビッてるかな?」と、思い出して下さい。
    サンゴさんだけじゃありません。共にゆっくり、少しずつ克復してみせましょう!

    とは言え、茨城県はダントツで地震が多いから、気が休まりませんよね…。
    そんな状況を考えると、分かってるよ!的な事も言えませんが…書き込みを暇な時にして下されば、少しは寄り添える気がします(笑)

    是非、防災意識向上委員会にもいらして下さいね。
    みんなでトイレの事など真剣に話しながら、和みの場です…(何故か今日はこちらに書き込みが多いですが)

    不安の愚痴も、体験して役立った事などありましたら是非書き込みして下さいね!!
    携帯からだと下↓のアーカイブから入れます!最初から読まなくても面白いと思いますよ!

  16. ねこ好き元気 より:

    iいろいろです
    さらぱおさん
    有益フォロー先までご丁寧にお教え頂いてありがとうございました。まだまだ私にとっては未知の世界なので面白い発見が有りそうです。色々探訪してみます。呟かずに…(^_^;)。けど、なんだかこちらがフォローすると、あちらもフォローしてくる感じで、あぁ、放っておいて~と思ってしまいますね(汗)。

    ネドベドさん
    そーですよ、ネドベドさんはネドベドさんでイイです!それに「へなちょこ」はね、実は誰もがそうなんですから、独り占めしてはいけません(笑)。

    サンゴさん
    被災経験を語って下さって…本当にありがとう御座位ます。勝手にコメントしてごめんなさい。サンゴさんのお書きになる文字から情景が浮かぶようでした。お辛い思いをされたのだなぁと思いました…。茨城の映像は私も観させて頂きました。水道管が割れてアスファルトが水浸しの。一般の方の投稿でした。
    今は黒点がスゴイので、本当は私もちょっとビビってます(^_^;)。けど、ツイッター始めたら必死に慣れなければならず、不安がちょっと薄れました。

    su22さん
    …なんだか…これまた頭が冴えていらっしゃる感じの方ですよねぇ…(^_^)。理数系得意な方って羨ましい限りです。

  17. ゆりあん より:

    じゃじゃじゃじゃ~ン
    さらぱおさんへ
    いや~ん! んっもうすでにオバンでした。

    ネドベドさんへ
    ラ・フランスってご存知?そのもぎ取りをしてきました。重いし、重労働で大変なんだけど食べ頃になるとその香りとジューシーさはすばらしいんです!稲刈りが終わり隣の畑の収穫を待つ赤いりんごを見ながらの仕事でこれぞ自然の恵み!という環境におりました。タイの車が水に浸かったのをニュースで見ながらだったので余計にそう思ったのかも・・・終わったから無理せず仲間に入れていただきます~。

    ねこ好き元気さんへ
    いつも優しく素敵なコメ見てます。フォローに選んでくれてありがとね。でもスマホになかなかできないでいる私なのでおいてけぼりだな~。ウイルス感染が今朝のニュースで話題になってましたね。私、お手上げ!もう少し様子みて考えようと思ってます。(笑)

    サンゴさん
    はじめまして!茨城の海って大洗あたりですか?311の前の週に鹿島神宮と香取神宮に行きましてその時に行く途中からみた海の雄大さが今でも忘れられません。今どうなったのか・・・あの時イルカが鹿島灘に沢山うちあがったと帰りの車中 ラジオで知りました。何もなければいいのに。と思いつつ・・311。

    怖い思いされましたね。ご無事で何よりです。あの海が怪物と化すとは・・・信じられません。(涙)      合掌

  18. さらぱお より:

    誤解で~す
    ゆりあんさんへ

    仙台弁の「おばんです(おばんでござりす)」の意味で~す。(^_^;)カタカナだとそう取れます?
    ご無礼しました。

    ラフランス、大好きです!あの柔らかさ、あの美味しさ!梨の柔らか系って奴です。どうぞ皆さん、スーパーで見かけたら、ゆりあんさんを思い出しながら、お買い求めください!

    先日、ジブリアニメの「おもひでぽろぽろ」の舞台が、仙山線山寺駅の隣、高瀬駅だと知り、急に行って見たくなりました。ところが、山寺駅を過ぎると、隣駅を通過。結局、山形市内で時間を過ごしました。帰りはバスで帰って来ました。たった1時間なんですね、普通に走れば。
    どこに行って良いか分からず、山形市内では市バスに飛び乗り、終点まで行って見ました。運転手さんが良い人で「ここで30分休憩したら、また戻りますから」と郊外の田んぼの中で、休憩です。空がどこまでも青く、稲穂が風にそよいでいました。更に山があり、その向こう側に酒田市があるのか、とある種の感慨に耽っていました。

    笹井宏之という、若くして世を去った歌人がいます。山形市内の郊外でこの歌を思い出していました。

    「 大人には見えないものを渡されてひとり、
    優しいバス停に立つ 」

    今の季節だと、こんな歌もありました。

    「 軍手から栗をこぼしてほろほろと
      あなたに会いにゆく星月夜 」

  19. ゆりあん より:

    おっは~!
    あら・・オバンと言われたかと・・・うふっ・・うっそです。気にしてませんから・・・
    ラ・フランスご存知でしたか・・・良かった。食べ頃が難しく、熟すとおいしいのですが・・・

    さて、高瀬に行かれたとか。 紅花は咲いてないし映画のシーンの風景は昔そのまま描かれておりました。見た時あっ!あそこだ!ってわかるくらいでした。今は新しくなり面影しかありません。私はあの映画で朝摘みの紅花シーンのところで朝日が昇ってくる時おばあちゃんが作業の手を止めて手を合わせるシーンがすごく印象的でした。空の感じや人の考えてる描写がそうそうのあるあるって見ておりました。今 さらぱおさんはジブリ作品にはまっているようですね。

    酒田での被災状況読でました。すごかったですね。あの時のリーマンさんとのやりとりもみてました。確かにあったともう一度あの日のブログに戻り見直したらやはりさらぱおさんのコメでした。 生きましょう。 私はあのやりとりを見てた時涙がでました。生きてることが当たり前ではないと思ったからです。生かされていると・・・
    ただあれから家にいる事が多くなぜか考えたら帰れなくなる不安からだと気づきました。それがわかり心のリハビリに少しずつ出かけています。世の中もまた前のように活動してきてますね。何かが変わったような・・・黒点出まくりですが・・

    今日は法事で酒田に行きます。さらぱおさん行ってきます。スマホはないが主人と一緒なのでとりあえず安心です。

  20. さらぱお より:

    拝復
    ゆりあんさんへ

    おはようございます。
    ラ・フランスは、食べ頃が難しいのですね。しかし、あれは本当に美味しいですよ。

    あやー、リーマンさんとのやり取りご覧になっていらっしゃったとは、今となってはお恥ずかしい限りです。こうして、毎日をまた、ぬくぬくと生きている。いや、生かされている。本当に不思議であり、有難いです。ジブリ作品は、以前、上司だった方がポロリと「高畑勲とは、同級生だった」と聞かされた、こと。「千と千尋の神隠し」のテーマ曲、「いつも何度も」震災後、繰り返して聞いていたこと。そして、この作詞家が東京の自宅のご近所であったこと。最後に、つい先日に知ったばかりですが「魔女の宅急便」の原作者である角●栄●と 、私の母親が中学、高校と仲の良い同級生であったこと等から、俄然、関心を持った事でした。今でも交流があったとは全く知りませんでした。高瀬には、トトロとソックリの木もあるそうですね?写真で見たか
    ぎり、驚きました。
    本日、酒田市にお出掛けとの由。どうぞ、お気を付けて、行ってらっしゃいませ。

  21. dorachi より:

    仲良きことは美しき哉
    みなさま、おはようございます。

    昨晩発生したMクラスの様子をずーっと追いながら、今日のコメント欄は和気藹々で楽しそうだぁ~と思いながら読ませていただいておりました。

    誹謗中傷や悪意のあるリンクが入ったコメント、小競り合いがあった場合は、「待った!」を掛けますが、コメント欄は基本的には皆様の交流の場としてご利用いただければと思います。
    お互いの学びの場であったり、情報交換の場となれば幸いです。

    ぺこり