太陽フレアと黒点数(2012年02月08日更新)

リーマンさんより
●2日~7日は関東で防災意識が大事

[携帯の方へ]
ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです
→ポリポリさんのまとめへはコチラから

まとめ報告です。

[太陽フレア](JST)
2/ 8
 02:10 C6.8
2/ 7
 19:50 C5.1
 13:16 C1.7
 09:52 C3.6
 04:30 M1.0(1410)☆ ⇒02/08 11:30
2/ 6
 — —
2/ 5
 — —
2/ 4
 — —
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)
()内は発生源
時間は31時間後の目安

[黒点数]※NICTの値
一週間の推移です。
 02月01日 85
 02月02日 85
 02月03日 39
 02月04日 43
 02月05日 37
 02月06日 27
 02月07日 24

[地磁気]※UTC(協定世界時)です
02/01 sum13 Max3
02/02 sum3 Max1
02/03 sum10 Max3
02/04 sum12 Max3
02/05 sum14 Max3
02/06 sum8 Max3
02/07 sum17 Max3
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
07日は「やや静穏」でした。

[天文現象]
02/08 06時54分:○満月
02/11 16時18分:上弦
02/18 17時36分:○満月
02/19 16時24分:月の距離が最近(0.932、35万8242km、視直径33.1’)

[静止軌道系チャート]★★チャートの並び順を変更しました★★

【携帯の方へ】
携帯の方で本BLOGからのリンクではチャートが見づらい場合はリーマンさんの記事内にある「注意報まとめ」のリンクをたどるとポリポリさんが作成されたページに飛べます。このページ内に【ETS8静止軌道磁場】がありますので、こちらをクリックするとポリポリさんが作成された「携帯でも見られるグラフ」をご覧いただけると思います。(ポリポリさん、いつもお疲れ様でございます。ぺこり)

[ETS8 MAMリアルタイム観測データ] ※きく8号は運用終了しました※←クリックでリアルタイムチャート。↓クリックでチャート拡大

※傾向把握のための掲載です。上記チャートはリアルタイムデータではありません。(名称ク
リックでリアルタイムチャート表示)

[DRTS ETS8 KP リアルタイムグラフ] ※きく8号は運用終了しました※←クリックでリアルタイムチャート。↓クリックでチャート拡大

※傾向把握のための掲載です。上記チャートはリアルタイムデータではありません。(名称クリックでリアルタイムチャート表示)

[静止軌道電子【GOES】]※←クリックでリアルタイムチャート。↓クリックでチャート拡大

※傾向把握のための掲載です。上記チャートはリアルタイムデータではありません。(名称クリックでリアルタイムチャート表示)

[プロトン]※←クリックでリアルタイムチャート。↓クリックでチャート拡大

※傾向把握のための掲載です。上記チャートはリアルタイムデータではありません。(名称クリックでリアルタイムチャート表示)

[黒点数など]
新しい黒点郡はありません。本日の黒点数は24個です。
現時点で地球の正面あたりにある黒点郡もありません。

[黒点郡の動向]
1410の磁場タイプはβ型に戻りました。黒点数は6→3個に減りましたが、大きさは昨日とほぼ同じくらいあるようです。
1413は黒点数1個&小さなままです。両黒点群ともに、じきに西へ没します。
現時点の衛星画像を見る限りは、新しく回り込んできそうな活動領域はないので、明日、もしかしたら久々の無黒点状態になるかもしれません。

[フレアの発生状況]
1410黒点郡の活動が活発です。BクラスやCクラスを多発させています。中にはC7前後の少し大きめなCクラスも発生させています。まだ活発な様子が伺えます。
フレアのX線チャートは1410の活動の影響で少し高くなってきています。
引き続き全体を注視したいと思います。

[CME・太陽風等]
太陽風は500km/s前後まで上がってきました。
太陽の南半球の正面近くにコロナホールがあります。こちらは10日くらいに影響が届きそうです。

[衛星関連]・・・注釈がない限りは日本時間(JST)です
●JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データの地球方向・・・【1目盛り6時間】
2/7 UT13:50(JST:02/07 22:50)くらいに、少し強めの下向きの反応がありました。(その直前UT 10:10(JST 19:10)頃にも少し下向きの反応があります。一番強い反応の後、UT 16:50(JST 2/8 01:50)頃にも少し下向きの反応がありました。現在は落ち着いています。

●JAXA-DRTS ETS8 KP リアルタイムグラフ表示機能のElectron
2/7 21時頃くらいと、2/8 9時少し前に、下向きの反応がありました。その後は上昇に転じています。

●静止軌道電子(GOES13と15)
若干、アップダウンがきついように思います。チャートも少しギザギザしていますが、動き自体はいつもと同じ感じです。

●プロトン
通常のレベルです。

※チャートの値は急激に変化しますので、可能な限りリアルタイムチャートで状況を確認するようにしてください。
※携帯の方でグラフが見づらい方は、ポリポリさんのサイトでグラフを見られると思いますので、そちらへアクセスしてください。

今日も感謝想起で過ごしたいと思います。
生かして頂いて有り難うございます

※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。
※天文現象:AstroArts
※静止軌道電子等の画像はNOAAからお借りしました
※日本の静止軌道のチャートはJAXAからお借りしました
※CMEの到着予想はNASAのSPACE WEATHER LABの情報です
※ポリポリさんのまとめへはコチラからも飛べます

●静止軌道グラフ(JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データ)に現れる下向きのピークから18時間後の”前後1時間”を注意。
 ※下向きのピークがあった時刻(UT)+(UTと現地の時差)+18時間後が注意時刻
 ⇒日本の場合、UTとの時差は9時間なので、UT+27時間後の前後1時間を注意。
 ※直近(直前?)のピークと地震から補正時間が分かれば、注意時刻を補正してください。
※JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データのチャートは1目盛り=6時間なので、かなり見づらいです。時間の誤差に注意

アメリカの地震予想サイト

コメント

  1. look on calmly より:

    はじめまして
    お忙しいところ失礼します。
    毎日の更新を有難うございます。

    先日伊勢白山道さのコメント欄にdorachi様あてにこちらのサイトのリンク許可の申し出をさせていただいたlook on calmlyと申します。コメは読んでいただきましたでしょうか。
    現在防災ブログを立ち上げてるところでございまして
    HNから飛べますのでご覧頂いて、
    もし、出来るようでしたらリンクさせていただいても良いでしょうか。お返事頂けましたら幸いです。
    宜しくお願いします。

  2. dorachi(携帯) より:

    look on calmly 様
    look on calmly様

    基本的に、よそ様のblog(リーマンさんのblog)での個人宛(自分宛)の呼びかけには応じておりません。
    私信コメントを増やしたくないからです。この点、ご理解いただけると幸いです。

    多忙な為、対応が遅くなりまして申し訳ございません。

    本blogのリンクですが、公的秩序に反しないサイトやblogでなければ、どうぞ。

    ただし。
    look on calmly 様のサイト(blog)で どのようにお使いになられるのか存じ上げませんが…本blogへのリンクは、接続先(URL)の案内だけにしていただけますでしょうか。

    また、blogの記事の内容や、皆さんが書かれたコメントを引用するのは、お控え下さい。(基本的にNGです。)

    特に、皆さんが書かれたコメントは、ご本人の許可なく転用しないでください。

    よろしくお願いいたします。

  3. 相原 より:

    ルール違反です!
    dorachiさんの返事がもらえる前から、少なくとも昼間には、すでに貼り付けてましたね!
    また、他の方のブログのリンクも事後報告で勝手に貼り付けてましたね。
    この方の情熱なのか暴走なのかは分かりません。
    サイトに関しては洗礼された立派なものですが
    やはり、ルール違反です。

  4. dorachi より:

    相原 様
    相原様、こんばんは。

    確認したいことがあったので、回答が遅くなりました。申し訳ございません。

    先ほどお名前のリンク先にあるBlogを確認してみましたが、URLの貼り付け等は見当たりませんでした。また、当のご本人からコメント等ありませんので、このまま静観することにいたします。

    リンクの貼り付けについて、お知らせいただきまして、ありがとうございました。

    ぺこり

  5. look on calmly より:

    お返事おくれましてすみません
    多大なご心配をおかけしたようです。
    お詫びいたします。
    お返事おそくなり大変失礼しまました。
    毎日、時には1時間おきくらいにこのページを更新していたのですが、、どうもキャッシュ?でひっかかったのか、お返事が画面に表示されなかったようです。
    このようなコメを頂いていたとは大変失礼をいたしました。

    拙者の防災サイトですが、基本的に閲覧させていただくサイト、その可能性のあるサイトに関してはURLを張ろうという、スタンスでした。ポリポリさんのサイトも、同じように
    そのご確認でした。
    一時リンクは張らせて頂いてました。しかし直ぐに取り下げました。
    こちらのブログの情報は、閲覧に使わせていただく可能性があると判断しまして、です。既に、1度だけ確認のために開いていたからです。
    確認したかったある情報の集積についてこちらのサイトであるだろうかと確認させていただくのに開きました。その1回だけです。
    しかし情報は確認出来ずその情報収集に利用をさせていただいたことは無かったのです。
    また、このサイト内の情報を無許可でコメ欄含めてそのまま使用するというような失礼は心配ご無用です。安心ください。
    ただ相原さまお一人ですが、こちらの方に不愉快をかけてしまったようで大変申し訳なく思っています。
    これからこちらのサイト情報コメント含めて閲覧引用されることは一切ないことを重ねてお伝えさせていただきます。

    他のサイトのブログ貼り付けに関しては、そのブロ主への許可前に貼り付けましたのは、個人の著作物でしたら許可を先にとりましたが、公共ニュースソースからの記事をそのまま引用貼り付け集めたもので、特定情報だけのニュースポータルとしての利便性、きわめて公共性の高いものであるため、その情報を引用させていただきたかったため、その引用先をソースを公示する意味で張りました。
    ご自身の身分と在籍を公開し実名で「個人のメモを広く一般に公開しているもの」という注釈をリンクフリーと広義に解釈させていただきました。もちろんNGが出たなら引用もリンクもいたしません。

    長くなってしまいました。
    伝われば、と考えを長めに書かせていただきました。

    この度のご心配と失礼を重ねてお詫びいたします。