太陽フレアと黒点数(2011年06月18日更新)

■6月は「防災意識月間」です■

※16~18日は太陽風に注意
※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうです

まとめ報告です。

[太陽フレア](JST)
今朝、小規模な模太陽フレアが発生しています。
6/18
 08:28 C4.0
 08:00 C1.5
6/17
 — —
6/16
 20:56 C1.8
 19:12 C7.1
6/15
 23:18 C3.2
 20:33 C2.7
 06:35 M1.4 ★
6/14
 20:07 C2.3
 09:31 C1.9
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)

[黒点数]
一週間の推移です。
 6月11日 37
 6月12日 16
 6月13日 16
 6月14日 48
 6月15日 48
 6月16日 62
 6月17日 65

[地磁気]※UTC(協定世界時)です
6/11
 sum17 Max3
6/12
 sum7 Max2
6/13
 sum10 Max2
6/14
 sum13 Max3
6/15
 sum10 Max2
6/16
 sum4 Max2
6/17
 sum15 Max3
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
17日は「やや静穏」です。

太陽風があったようですが大きな影響はなかったようです。
(14日に発生したCMEの影響が到達した模様)

黒点数に急激な増減はありません。
1236黒点群や1236黒点群の左下の領域ではそこそこ活発な状態が続いてるようで、宇宙天気ニュースには「中規模太陽フレアが発生するかも」とありました。
1236黒点群は、形からして大きな太陽フレアを発生させる可能性があるようですので、引き続き注視したいと思います。

リーマンさんからの注意報に
「16日から3日間は太陽風に注意」
とありました。

週末ですし、感謝想起・防災意識ですごしたいと思います。

生かして頂いてありがとう御座位ます

※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。

コメント

  1. ネドベド より:

    ひぃ~っっ
    やっぱり油断は禁物ですね百ケ日法要などで、また仙台に帰省してたのですが、久々に揺れました~

    今日は福島じゃ震度4が2回目ですよね?
    福島の皆さまも大丈夫でしょうか…。

    実は…「あと、3時間チョイで18日も終わるし、大丈夫だったな~!!」って、思った直後に揺れました(>_<) 「やや強い」くらいの揺れで何ともないんですが、本震前の余震じゃないかとビビってます~ 確かに、宇宙天気予報の黒点の画像もハッキリしてましたもんね!!
    黒点数も1回下がったと思ったら、日に日に上がってきてますし。
    気になりますね。

    生かして頂いてありがとうございます。

  2. ネドベド より:

    何度もすいません
    さっきのコメ、もっと長い文章だったんですが
    「投稿する」ボタンを押したら、急に数秒間くらい文章が上に下に勝手にスクロールしまくって…
    コントロール不能で投稿されました(–;)
    ただの、携帯の調子の悪さだといいのですが…

  3. dorachi より:

    ネドベド様
    こんばんは。帰省お疲れ様です。

    都内も震度1程度が数回ありましたが、揺れの時間は結構長かったです。
    岐阜あたりでも地震が発生しているようですし、新潟、島根、秋田でもあったようです。

    必要以上におびえることはないと思いますが、油断してもダメなんでしょうね。

    携帯の不調、気になりますね。
    数日前にシチリア島でデジタル時計が狂う事象があったようですので、電子機器に何等かの影響が出ているかもしれません。

    でも、きっと、感謝想起・防災意識があれば大丈夫なのだと思います。

  4. ネドベド より:

    オハヨウゴザイマス
    昨晩は、取り乱し失礼しました。どうも4月の最大余震の経験と、本震があった3月に24時間3日間くらい、ほとんど寝ずに津波の映像を見てたので、軽いパニック障害と急性ストレス障害?に、なってしまい地下鉄やエレベーターなどに乗れなくなってしまいました(>_<)
    投薬と時間が解決してくれるみたいですが。

    ホント!地震マップ見てみたら全国各地で揺れてたんですね…。それでも、あの程度ですんだのは感謝想起のおかげだったかもしれませんね。ローカルTVの特集で地元の沿岸部の街が10メートル以上の黒い津波で街1つが、一瞬で消えてく空撮映像も見てしまい(バカだな~)
    1人焦って恥ずかしい(>_<) 私の謎の携帯の誤作動と消えた文章も気になりますが 18日の黒点数は65でよろしかったのでしょうか?
    それは今日のかな?

    あと、質問なのですが
    宇宙天気情報センターの
    「領域番号・面積・黒点数・黒点のタイプetc」と、書いてる項目の後に、奇想天外な数値や記号が書かれてますが…あそこから、どうやって黒点数が解るのですかね?黒点数を割り出す数式でもあるのでしょうか?
    あの、難解な数値を見てNASAの画像も見て理解できるなら最高なんですが…
    dorachiさんは、全部解るんですか?

    何か、かなり乱文ですが
    すいませんm(__)m
    今日は皆様にとって、良い日でありますように。
    生かして頂いてありがとうございます。

  5. dorachi より:

    ネドベド様 ②
    軽いパニック障害とは・・。大丈夫ですか?

    4月の最大余震、場所によっては3月11日よりも揺れが大きかったそうなので、トラウマになってしまっても仕方ないかもしれませんね。

    当日に、大きな怪我等なくご無事で本当によかったです。

  6. ネドベド より:

    すいません!!
    また携帯が暴走してしまい、肝心の文章が切れてしまいました。勝手に上下に凄い勢いで動くし、TVのリモコンもなかなか効きません(電池交換しても)

    えと…書いてた事は、
    震度マップ見て、全国で揺れてたのに1人で焦って恥ずかしいけど、あれだけ広域で揺れたのに大事にいたらなかったのは感謝想起のお陰かもしれませんね。

    18日の黒点数は65でいいのでしょうか?それは今日のかな?

    質問なのですが、宇宙天気情報センターのサイトの中に
    「領域番号・位置・面積・黒点数・黒点タイプetc」と書いてる項目に、奇想天外な数値や記号が書いてますが、
    あそこから黒点数は解るんですか?何か難しい数式で割り出すとかですか?

    NASAの画像の黒点もハッキリ見えてきて、YouTubeも見て、なるほど…と、少しづつ解りかけてきました。
    dorachiさんは、あの難解な数値の意味は全部わかるんですか?(凄い!)

    と、書いてました!
    何度もスイマセン。磁場は狂ってるんてしょうかね?頭もガンガンします。

    どうぞ皆様に

  7. dorachi より:

    ネドベド 様 ③
    こんばんは。月曜から送別会でお返事遅くなりました・・。

    また暴走ですか。暴れん坊携帯ですね。(笑

    黒点数は、↓
    http://swc.nict.go.jp/sunspot/
    で見ていますよ。

    大きな黒点画像の下に表が二つあって、左側に「最近10日間の観測地」ってありますでしょ。
    そちらの「黒点数」を掲載しておりますです。

    サイトの中にある黒点のタイプは形状のことだと思います。
    プロは黒点群の形から「活発である」とか「大き目のフレアを発生させそうだ」とか判断できるそうですが、自分はデータを見だして浅いので判断つきません。

    数値は専門的なことは、よく分かりません。
    そっち方面は、さらぱお様に頼り切っております~。
    (さらぱお様、いつもお世話になっております)